〒558-0013大阪市住吉区我孫子東2丁目7番38号 クリニックステーションあびこ 4F

地下鉄あびこ駅より徒歩1

06-6115-7064
WEB
予約
ためになる
院長
ブログ
Instagram LINE

大阪市住吉区あびこ駅前の肛門外科

ブログ

Blog

帯状疱疹ヘルペスウイルス ー帯状疱疹ワクチンの必要性ー

50歳を過ぎると帯状疱疹の発症頻度が増えることは前回説明しました。おさらいすると、帯状疱疹ヘルペスウイルスは多くの人間は幼少期に感染し、その後どこかの神経節に潜伏します。その後免疫力の低下に伴い疼痛や痒みの伴う皮膚湿疹だけでなく、全身の神経の届く部位(器官)に症状が出ます。特に50歳を過ぎるころになると、他の人との接触も減るためさらに免疫力が低下し、発症しやすくなります。特に高齢になるほど、発症すると帯状疱疹後神経痛(PHN)が長引く場合が多く、ひどければ一生神経痛が改善せず、鎮痛剤が必要となり、場合によってはブロック注射を必要とすることがあります。神経痛は全身どこでも起こります。たとえば帯状疱疹ヘルペスが坐骨神経で活性化すると腰部や臀部、下肢、膝、足先などの痛み・しびれ、筋肉の緊張、こむら返りなどを引き起こします。他にも神経痛だけでなく、坐骨神経の枝は直腸肛門・膀胱にも伸びるので便通異常(便秘・下痢)、残便感、便漏れ、尿失禁・頻尿なども引き起こします。

ワクチンは上記のようなひどい神経痛や機能障害が起こらないように予防するための手段です。ここでワクチンを接種すれば上記のような症状が改善または緩和すると思われている方がおられますが、帯状疱疹の発症を抑えることはできますが、残念ながら現在ある慢性症状(疼痛など)を改善するものではありません。コロナワクチンと同じように重症化しないための予防接種なのです。

帯状疱疹ワクチンの種類には「生ワクチン」「不活化ワクチン」があります。両者の違いについては表を参照してください。ワクチン接種の適応は50歳以上で、免疫不全やステロイド内服や抗がん剤治療中などの免疫低下状態の患者には適応がありません。どちらのワクチンがいいのかは個人で判断してもらわなければならないのですが、大まかにいえば「生ワクチン」は値段が安いが有効性の持続効果が短い。「不活化ワクチン」は値段が高いが、有効性が長いです。私としては帯状疱疹が発症した後のことを考えるとその後遺症での治療にかかるお金や身体的不利益を考えれば、たとえ値段が高くても有効性の高い方「不活化ワクチン」を選ぶと思います。またワクチンを打たないという選択肢もありますが、今後もコロナ感染対策が一生続くのであれば、帯状疱疹の発症者は減ることは無いかと思います。また帯状疱疹の特効薬も現在の所開発されておりませんので、ウイルスに打ち勝つには免疫力をあげるしかないのです。

「痔の日帰り手術」と麻酔を使った「胃カメラ」「大腸カメラ」のクリニック 医療法人村山会 『むらやま大腸肛門クリニック』

肛門外科 / 内視鏡内科 / 消化器内科 / 内科
Osaka Metro 御堂筋線「あびこ駅」1・2番出口すぐ JR阪和線「我孫子駅」駅より徒歩9分